ペットの出国 【国際篇】
2006年 12月 29日
"Chie-Qのささやかなブログ"
ちえさんのお母さまからご質問がありましたので、
"ペットを飛行機に載せる-国際線篇"
いってみます。

ノンちゃん、ふわちゃんを連れていく、と決めたものの、
はて、どうしたものやら、さっぱりわかりません。
まずはJALに電話をしました。
ペットを乗せる場合はどのみち連絡しなければなりません。
航空会社から尋ねられたのは、ペットの名前、年齢、体重、ケージのサイズ、重さ等です。ケージはしっかりとした輸送用のものを用意します。逃げ出されると大変厄介なことになるので、カギがしっかりかかるものであることも確認します。
搭乗便が決まったら即連絡をとった方が良さそうです。JALの場合は、貨物室に載せますが、貨物室は客室同様の空調を効かせていること、きちんと生き物として扱ってくれるということでした。貨物室ぅ??? と思われる方もいらっしゃるでしょうが、私的にはペットにとってその方がいいと思います。客室は大勢の人の動きや臭いなどで、逆にペットがいつまでも落ち着かないでしょう。
勿論別途料金がかかります。今回の私の場合、2匹まとめて札幌〜成田間4,000円、成田〜サンフランシスコ〜ポートランド39,600円でした。
余談ですが、子猫の場合あまり小さいとだめなようです。
いずれにしてもまずは航空会社に確認、です。
さて、次は動物検疫です。航空会社は検疫済みの証明さえあればオッKです。
というわけで、動物検疫、でググってみました。
More
▲ by peteandfluffy | 2006-12-29 15:21 | Cats